テンカイズアルファ #38 武蔵通商代表 澤田 仁 出演
TBSラジオで放送中「テンカイズ」の番組内だけでは紹介しきれない熱い人達をYouTube限定で紹介していく番組「テンカイズアルファ」。様々な企業で活躍する人に迫る。
パーソナリティ/フリーアナウンサー 宇賀なつみさん
高額な大型精密機械や美術品などの取扱いがデリケートで難しいものを扱う物流や、医薬品・化粧品などの高い品質が要求される物流。その二つを主軸として業務の展開を行っている武蔵通商株式会社・フェイバリットグループについて。又、特別なものを扱う時に必要な事、大切にしている事としての日々の技術と知識の習得について(ex.美術品を例として銅像や掛け軸等の作業手順について)先ずは御話されました。この点は武蔵通商が最も力を入れている付加価値の高いサービスの裏付けとなるもの。
コロナの影響については、少なからずともあったが、リピーターの御客様や既存の御客様からの継続的な御依頼が支えとなり、それ程大きなダメージを受けることは無かった。品質を保ち付加価値の高い仕事を続けていけば、厳しい状況でも何とかリカバリーすることが出来るような体制がつくれると説明。
物流は幅が広く奥が深いが、どうしても裏方的なイメージが強いので、存在感を放ち業界全体でアピールしていきたい、何よりもそこで働く人たちに魅力のある職場環境を提供していきたいという強い思いの発信がありました。
今後も付加価値の高いサービスを提供し、この業界の中で特徴・強みを持った圧倒的存在感のある企業グループになることを目指す。そこを目指していく中で、雇用や採用を増やして社会貢献し、物流業界全体の底上げに少しでも貢献したい、と熱く語られました。宇賀なつみさんも物流について高い関心を示されているムードが漂っていました。
これからも社員一同、高額な精密機械や美術品といった扱いの難しいものを取り扱うプロフェッショナルとして、日々研鑽努力して行きます!!
様々な分野で活躍する企業や人を徹底分析する「テンカイズアルファ」。
物流業界の活性化に尽力する澤田仁代表。
是非、御覧下さい!
=====================
TBSラジオ
YouTube限定動画「テンカイズα(アルファ)」
テンカイズアルファ #38
https://www.tbsradio.jp/539739
=====================
「週刊エコノミスト」に広告が掲載されました。
8月31日(月)の「週刊エコノミスト」に、弊社グループ企業の広告が掲載されました。
本社社屋建替え工事に伴う事務所仮移転の御案内
「東京都貨物輸送評価制度」5年連続評価取得優秀事業者に認定
東京都は、自動車からのCO2削減を推進する仕組みとして、貨物自動車運送事業者(緑・黒ナンバー事業者)のエコドライブ等の日常的な努力を実走行燃費で評価する「貨物輸送評価制度」を平成24年度から実施しています。この度、令和2年度に申請のあった事業者について審査が行われ、評価取得事業者が決定されました。併せて、環境対策に継続的かつ積極的に取り組み、貨物輸送評価制度において5年にわたり評価を取得した事業者「5年連続評価取得事業者」も発表されました(計35社)。武蔵通商株式会社は、「東京都貨物輸送評価制度/5年連続評価取得優秀事業者」に認定されました。
<制度の概要>
(1) 評価事業対象者
営業地を問わず、都内に貨物を運送する貨物自動車運送事業者(緑 ・黒 ナンバー事業者)が対象 。
営業所単位でなく「会社全体」に対する評価を行う。
(2) 審査事項
①ドライバーへの教育訓練、指導体制構築の状況
エコドライブ実践のため継続的な教育訓練、指導等を行う体制を構築していること。
②燃費管理の状況
車両ごとにドライバーが燃料補給時に走行距離と給油量を記録するとともに、運行管理者等により実走行燃費を管理していること。
(事業者の全車両の前年度1年分の燃費記録が必要。)
③燃費データ ベース構築の状況
取組内容の適時改善のため、燃費記録をデータベースで集計・分析していること。